

"極秘プロジェクト"のメンバーに君は選ばれるか?
"極秘プロジェクト"のメンバーに君は選ばれるか?
かつて経済大国だった日本は、もうない。
現在円の価値が下がり続け、GDPでは諸外国に追い抜かれ続けている。そして、少子高齢化が進む一方、AIの進歩により働ける場所はどんどん減っていく。
そんな日本の現状を打破するために政府は "極秘プロジェクト"をを進めている。
日本経済復興のために、優秀な人材を集めプロジェクトを走らせたい。
そこでアサインできるのは30名と設定し、選抜試験を行うことになった。
選抜試験
〜advance Code〜
君たちにこの暗号を解読することはできるか?
散りばめられた暗号、繰り出される難問
キミたちの思考力、想像力、粘り強さが求められる。
暗号を見つけ出し、次のステージまで上がれるのは誰だ。
隣の仲間はキミを助けてはくれない。
信じられるのは自分のみ。
己の価値を示せ。
ABOUT
このインターンについて
advance ~Code~
極秘プロジェクトに入る精鋭メンバーを選出する為の1次試験が行われる。
強いチームを作るためには、強い個の力が必要だ。
この1次試験では、あなたの「個の力」が試される。
制限時間内に与えられた難問を解き明かし、暗号を手に入れることはできるか。
VALUE
・短い時間で楽しみながら個人の現状の力を知る事ができる
・独特な世界観で思考力や問題解決力が鍛えられる


advance ~selection~
1次試験で選ばれた方々によるセミファイナル選考。
ここでは個人の力だけでなく、チームでお互いのポテンシャルを最大限引き出せるかが鍵となる。
チームで機能出来ない者にプロジェクトに入る資格はない。
難関ミッションを仲間たちと共に乗り越えられるか。
VALUE
・世界観溢れるミッションで「楽しみながら学べる」を実感できる
・社会において重要な思考を実践的に学ぶことができる
・「チームで働く力」を身につける事ができる
advance ~final~
3000人の中の30人に選ばれし者達による最終ステージ。
最優秀人材の君たちにプロジェクト司令官からあるミッションが。
2daysでそのミッションを成功に導くことはできるか。
弊社エース人材からのフィードバックを活かし、君たちにしかできない未来を創り上げよ。
進化と真価が問われる2日間。君にはその覚悟があるか。
VALUE
・2daysでどの会社でも活躍できる力を身につけられる
・弊社のエース人材から直接FBをもらい社会人基準を体感できる

VALUE
このインターンから得られるもの
創造的思考力
創造的思考とは、枠組みにとらわれず、新たなアイデアを生むための自由な思考方法。
急速に変化する市場環境に対応するためには、革新的なアイデアと柔軟性が必要とされる。 商品やサービスの開発に限らず、課題とそれに対する解決策といった、目標達成へのプロセスなどにもこの力は必要とされる。
AIにも不得意分野はあり、創造性はその一つ。人にしかない価値が求められる世の中で通用する力を身につける。
対人力
取引先、上司、部下、チームメンバー... 最新テクノロジーが発達した現代のビジネス環境においても、あらゆる場面において人との関わりの中で生きることは必須である。
そんな様々な方々と信頼関係を築く力、人の感情を動かす力、人を惹きつける力。
どの職種においても求められる能力である。 絶対的に必要な力を高いレベル感で身につける。
課題解決力
世の中は常に変化をしている。
デジタル社会、働き方改革、経済体制の変化。 会社、組織が変化する理由は世の中の課題を解決するためだ。 だからこそ、企業で働く社員には大前提として課題解決力が求められる。
課題の本質を見つけ解決できる人材に必要な思考法、プランニングを身につける。

VOICE
参加者の声

粂井 涼子
クメイ リョウコ
明治学院大学 / Amazon Japan
「切磋琢磨できる仲間と圧倒的な自信を得ることができた。」
インターンを通して、切磋琢磨できる仲間と圧倒的な自信を得ることができました。 Arrowグループのインターンはとても人気なため、優秀で個性豊かな学生が募ると先輩方から聞いたことをきっかけに参加しました。 本当に全国から多種多様に活躍する学生が集まっていて、その出会いや議論の場はとても魅力的でした。 また、最終ステージ(選考倍率100倍)まで進めたことと、進む過程での素敵な社員の方々からの丁寧なフィードバックにより、確固たる自信を持つことができました。 切磋琢磨できる面白い仲間と出会いたい、自分の力試しをしたい、そんな方は是非参加してみてくださいね!

傳藤 祐希
ツタフジ ユウキ
京都産業大学 / 外資系保険会社
「社会人としての基盤を創る事ができた。」
社会に出て感じるのは、"社会人としての基盤を創ることができた"インターンシップでした。 "advance"ではロジカルに物事を考えるだけではなく、パフォーマンスの向上に必要な"チームマネジメント" にも向き合わなくてはなりません。簡単なミッションではありませんでしたが、社会で必要な力を身につけることができました。

西辻 陽平
ニシツジ ヨウヘイ
慶應義塾大学/Arrowグループ
「課題解決力を徹底的に学ぶ事ができた。」
社会人に必要な"課題解決力"を徹底的に学ぶことができました。 様々な会社のインターンに参加しましたが、どこの会社よりもハイレベルな社員さんからロジカルかつ 納得度の高いフィードバックをいただきました。 選考ステージが進むに伴い、ミッションとフィードバックのレベルも上がり、自身の成長と自信に繋がるインターンシップでした。 学生の皆様が参加に迷うのであれば、一度は参加してみてほしいインターンシップです。

TARGET
こんな人に参加してほしい
課題解決力を身に付けたい方
インターンシップの期間を自己成長に投資したい方
自分の力を知りたい方
PROFILE
社員プロフィール
Arrowグループの「エース社員」を揃えました。
選考をクリアし、最終ステージまで進んでくれることを 楽しみにしています。

人財開発部 部長
芳﨑弘昂
2017年入社(新卒)
2017年入社(新卒) 新卒としてArrowグループに入社。 入社4年目に弊社史上最速で部長職に昇格。 人材採用、育成をおこなう人財開発部を統括する最年少部長。

人財開発部 新卒採用責任者
伊藤佑一
2019年入社(新卒)
新卒としてArrowグループに入社。 同期最速で役職者に駆け上がり、今では年間3000名がエントリーする Arrowグループの新卒採用を舵取りする責任者。

アローリンク代表取締役副社長
安東由歩
弊社の新卒採用の立ち上げを担い、不人気企業だった同グループを 選考倍率100倍を超える人気企業に導く。 また、コンサルティング事業部を立ち上げアローリンクを業界一位の実績に導くイノベーター。

コンサルティング事業部 課長
蘓伸太郎
2016年入社(新卒)
新卒採用の立ち上げ期から採用担当のエースとして活躍。 さらに入社2年目で採用コンサルティング事業部の立ち上げメンバーに選ばれ、今では年間5000万を超えるコンサル案件を一手に担う。 弊社のエースコンサルタント。

コンサルティング事業部 課長
端野絵梨奈
2016年入社(新卒)
新卒入社後、約5つの事業部を経験しているマルチプレイヤー。 今はコンサルティング事業部の根幹であるカスタマーサポート課の責任者を務め、 事業責任者の右腕として事業部を引っ張る。 弊社を代表する女性リーダー。
SUUMARY
インターン概要
開催日程
①advance~Code~:
②advance~selection~:
③advance~Final~:
開催場所
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
インターン
内容
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
募集人数
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
対象
2023年3月までに卒業予定の大学・大学院生の方(学部・学科不問)
服装
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
応募方法
アローリンク公式LINE@からエントリーしてください。
ENTRY
エントリー方法
Step1
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
Step2
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
Step3
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
